顧問税理士にお願いできる業務は数多くあります。お客様がお願いをしたい税務に関する業務を顧問税理士に依頼することができます。
代表的なお願いできる業務としては、
・記帳代行
・決算代行
・税務申告代行
・経営計画の策定、見直し
などの業務が挙げられます。顧問税理士はいわば「経営の右腕」となる存在ですので、これらの業務以外でも給与計算などの業務も税理士に依頼することができます。その他、お手伝いができる業務もございますので、お気軽に税理士にご相談ください。
当事務所では新宿区、目黒区、中野区、板橋区を中心に東京都、埼玉県の広いエリアで「会社設立支援」や「相続」、「事業譲渡」などに関する税務相談を承っております。「顧問税理士」に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所までご相談ください。
顧問税理士にお願いできる業務
会計・税務支援com/大木昭生税理士事務所が提供する基礎知識
-
相続税に関するご相談は...
相続と一言で言っても、相続には数多くの手続きが必要になってきます。 ●生前に相続税を減額するための対...
-
生前贈与とは
・相続との相違点 相続は人の死亡を原因として生ずるものであるのに対して、生前贈与は、贈与者と受贈者の意...
-
株式会社とは
株式会社とは株式を発行して投資家から資金を調達し、その資金で事業活動を行なう会社のことを指します。株式...
-
自己株式(自社株式)の取得
自己株式の取得とは、株式会社が発行した株式をその株式会社の株式から買い取ることを言います。一度株式から...
-
銀行の融資審査を通すには
会社の経営には、常にお金が必要となります。 しかし、お金が足りなくなる場合が出てきます。 その際に考え...
-
税理士の顧問契約とは
顧問税理士とは法人の経営状況や経営計画を分析し、お客様の税務・会計に関する管理や節税などの税務に関する...
-
納税資金の確保
相続の際には、相続税が発生しますが、相続税は遺族の方々が支払うことになります。そのため、相続は相続前の...
-
事業譲渡・事業売却した...
M&Aや事業譲渡によって会社が吸収合併などされる場合に、売り手側で勤務していた従業員の立場はどのように...
-
税理士に依頼するメリット
まず前提として、会社設立は税理士や司法書士に頼らなくても個人で行うことができます。しかし、個人で会社設...